JMRCA一次予選 in Y.Rオフロードパーク
さぁついにやってまいりました。
JMRCA一次予選!!
正直、バギーを始めて1カ月も経ってない僕が参戦するのはあまりにも・・
無謀!!ですよね(;一_一)
JMRCAの歴史でもそんなやつが出るのは珍しいのではないでしょうか?
今回、参戦したユザメンは
らんえぼさん、COLAさん、よかばい君、僕の計4人で殴りこみ決行!
サーキットに着くなりピットを作って・・・
しまったぁぁぁ!受信機忘れたぁぁ\(゜ロ\)(/ロ゜)/(センサーコードもね)
実は前日に大宮タムタムでツーリングをやっていたのですが、受信機を載せ変え忘れてしまったのです(;0;)
ということでオーナーにヨコモの2.4GHzのプロポをお借りしました!
お借りしたヨコモのプロポ
アーンド受信機!
ではでは早速走行と行こうじゃないの!
COLAさんとひたすら仲良くチキチキ~
二人一緒に飛んで~
パキッ、ポキッ。。。
はい、仲良くフロントダンパーステー折りました!Σ( ̄△ ̄;)
しかも壊れ方まで仲がいいですねぇ~(爆)
ユザメン京商勢何やってんだか♪
そんなかんやで前日は終了。
僕個人の具合はプロポの反応速度が遅く、まともに走らせるので一苦労でした(;∀;)
帰りはよかばい君の家に荷物を置き、車を自宅に戻して、再びよかばい君の家に向かいました。
んでマシンメンテをやってお泊まり!よかばい君あざーっす!
そしていよいよ決戦の日!
朝4時にらんえぼさんにピックアップしてもらい、COLAさんもピックアップ、そしてYRへGO!
6時くらいに着いて一番乗りかと思いきや既にお客さんが来ていました!5時くらいに来たのだとか・・・・
んでユザメンもピットを作って・・・
マイピット!マシンはFS。プロポも自分のでっせ!
まぁマシンは至ってドノーマル。
パワーソースは
モーター:LRPベクターX12の8.5T
バッテリー:ヨコモリポ3000
ギヤ比:8.9(モーター推奨値)
全日本仕様としては申し分ないかと。。。
よかばい君のDB-01
らんえぼさんのB-MAX
COLAさんのZX-5
そして今回大活躍したのがこのポット!イトーヨーカドーで2980円で売ってたので買っちゃいました(笑)
みんなでまったりコーヒータイムしているとらんえぼさんが
『重さ測った?まぁ軽くクリアしていると思うよ』
JMRCAの規定では4WDは1600g以上、
2WDは1500g以上となっています。
早速、計測!
1550g。。。
えぇ~~~~~!?Σ(゜□゜;)
バラストとか持ってね~~~~~ぞぉぉぉぉぉぉぉ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
COLAさんのマシンも測ると・・・・
1470g。。。
ぐっは~これは凄い!COLAさんのマシンは2WDよりも軽いですがな\(◎o◎)/!
ってそんなこと言ってる場合じゃないよ!どうする?
ドライバーでも乗っけるか?
それとも石でも載せるか?
ムムム・・・・(;一_一)
悩んでいる二人を見かねたケイスケ君がバラスト貸してくれました!ありがとうございます!
あぁダメダメなオヤジと若者・・・・
さらにはやしひろしさんからもウエイトをお借りしました!ありがとうございます!
んで集まったウエイトを測ると
120g。。。
僕が-50g
COLAさんが-130g
合わせて-180g・・・・
全然足りませんがなぁ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と、らんえぼさんが4000のバッテリーを持っていたのでお借りして僕のマシンに装着。
そして計測。
1610g!
よっしゃぁ!クリア!
ということでレースの時だけ4000をお借りして走りました!
らんえぼさん、ありがとうございました(>_<)
COLAさんはというと・・・
ウエイトをバッテリーバーにいっぱい付けてます。COLAさんも何とかクリア!
あとはレースに臨むのみです!
んで再びまったり時間・・・
最近ハマっているのがチョコシュー。
僕が走行から戻って来ると数が減っています。
犯人は・・・・ら〇えぼさんか??
さぁいよいよ予選が始まります。
1組目にらんえぼさん、僕、よかばい君、はやしひろしさんが固まっています(;一_一)
2組目にCOLAさん。
ユザメンが固まっていますね~
んでまず予選1ヒート目。
快調なスタート!マイプロポとあって非常に運転しやすい!
ダンパーもメンテしてギャップの走破性も良好!
そんなかんやで結果・・・
11周でタイムが27秒830
何とかノーミスで走れました。
んで予選2ヒート目
少しミスをするも完走!
11周でタイムが27秒332!
26秒台に入るにはもっと修行が必要ですね(^_^;)
予選終了後、オーナーが集計中で空き時間が・・・
そして決勝の組み合わせが張り出された瞬間・・・
みんな気になりますよね!
気になるユザメンの組み合わせは・・・
らんえぼさんはさすがの走りでBメイン上位。
僕は滑り込みでBメインの7番手
よかばい君はバックフリップをかましてダンパーステー崩壊でCメインの中盤?
COLAさんはメカトラブルに泣かされてCメインの後方からスタート
といった感じです。
さて決勝まで時間があるので冷たい飲み物でも飲むか。
・・・何のこっちゃ・・・(;´Д`)
決勝前。風がビュービュー吹くようになってだいぶ砂が消えました。
そして決勝。
先に終わったよかばい君にカメラを託して練習走行!
が・・・・・
パキッ。。。
何かおかしいぞ!
近くによかばい君がいたので見てもらうと・・・
『ユニバ折れてるよ~』
あぁ~~~ん(;∀;)
三駆状態ですがな~
走るには走りますが、レースの邪魔になると思いリタイヤ・・・
せめてスタート前の記念撮影だけでも!
このアングルかっこいいねぇ!何か雑誌で写るワークスマシンみたい!(撮影byよかばい君)
らんえぼさんのB-MAXもかっこええのぉ!
そんなかんやでレースが始まろうとするとトロトロとサーキットの端っこに退きます(;一_一)
レースの方は操縦台から観戦。
始まった瞬間に砂嵐がビュービュー吹きまくり!
操縦台も吹き荒れて目に砂が入りまくり!
らんえぼさんも直線で林の中にドーーーーーン(爆)
こんな感じで決勝レース終わってマシンを見ると・・・
ユニバのホイールシャフトが粉々です(;∀;)
んで結果・・・・
ユザメン、何とか全員通過しましたぁぁぁ!(一部ワケありww)
んで表彰式やって景品を狙ってじゃんけん大会!
ユザメンは
毛もナシっ!
んで表彰式のあとはフリー走行!
ホイールシャフトも予備があったので直して・・・
う~ん~快調(爆)
みんなでチキチキ!
うっぷんを晴らすかのように走る人もww
バッテリー2パック目
パキッ。。。
またホイールシャフトが粉々になりました(>_<)
さすがに予備が切れたので終了~。
でもこの2日間でだいぶ走れるようになったかと思います。
二次予選は6月20日!
それまでにもっと修行せねば!!
コメントの投稿
壊した数だけうまくなる
あとね、いくらオフ経験が少ないとはいえ、“初心者”を強調するのは反則です(〇>_<)
とっととおいらなんて追い越して先にいっちゃいなさいな♪
おっちゃんたちはシニア・クラス(「SC」ってその略だったんだ!!)でのド付き合いを楽しみますんで(^.^)b
次はゴルチャンで。。。。
おめでとう
無事予選通過おめでとうございます。
トラブルに見舞われながら先ずは良かったですね。
SC シニアクラスには笑わせてもらいました。
って オレ SCじゃん
追い越せとは言ったけど・・・
こういう人を「ストック荒し」と人は言います。
でもゴルチャンのストッククラス(これも「SC」だ!)でもし勝っちゃったら、ふつーのラウンドレースで勝って卒業しちゃったらんえぼさんやオイラを超えることにはなるかなぁ・・・
この間のインターオフはストック5人参加とやや寂しかったけど、ゴルチャンはそこそこの人数&レベルになると予想しています。
静岡のタミグラメンバーが出場してくると結構強敵だよ。頑張って。
レースお疲れ様でした。。
皆さんのブログも出揃ってきたところで、そろそろ自分も
更新しようかと思います。(爆)
以前にゴルチャンのストッククラスに出た事がありましたが、
そのときはかなりレベル高かったです。。(確か4位だったかな)
反則的にうまい人が何人かいましたね。。(多分ローカルレース経験者)
まぁ、2WD(27T)/4WD(35T)混走で、2WDが圧倒的に有利
なので、そうそう簡単には勝てないクラスです。。
今年からは、ストッククラスもリポ解禁なので、パワー的には
かなり楽になっているはず。。
基本的にはジャンプしちゃいけないクラスなので、いい練習には
なると思います。。(ジャンプするとタイムロス必至)
ちなみに、パワーに頼った走りは出来ませんので。。
単純に勝ちたいなら2WDを用意したほうが楽です。
そこを、敢えて4WDで挑戦するのも手ですね。。
ストッククラスである程度の結果を残して自信につなげるか、
それとも、惨敗して打ちひしがれるか、どちらにしても楽しみです。。
それと、今度は忘れ物するなよ。。事前に重量は測っておけよ。。